« 兵庫のすてきな先生と神戸の人たち  はじめのほう② | トップページ | 絵話塾第8期生修了作品展 »

兵庫のすてきな先生と神戸の人たち  はじめのほう①

きっかけ

プロデュースメンバーとしてかかわった「地中

今回、お芝居がつくられていく現場にいなかったから

稽古場のほうは、いったいどんな様子やったんやろ?

そっちも経験したかったなぁの想いと・・

Dsc_1539

退職して8年目

北神に行ってみたくなった

神鉄

窓からの緑たち、懐かしいぃ~

駅前、もこもこのピンクの花、かわいっ( ´艸`)

五社で降りて、岡場まで歩く

Dsc_1530

30分ほどで到着

エスカレーターを上がって、上がって、上がって・・

その先に区民センター

Dsc_1536

着いた

来てしもたけど・・大丈夫かな

もう帰りたいよぉ・・

続きはこちらを、どうぞ(*^.^*)

|

« 兵庫のすてきな先生と神戸の人たち  はじめのほう② | トップページ | 絵話塾第8期生修了作品展 »

ワークショップ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 兵庫のすてきな先生と神戸の人たち  はじめのほう①:

« 兵庫のすてきな先生と神戸の人たち  はじめのほう② | トップページ | 絵話塾第8期生修了作品展 »