人前で演じている自分って?
きょうは”他人とかかわる”の講座
自分はこう!と思っている自分と、
人からこう見られているだろうと思っている自分、
ペアになって話した人が今日、わたしに持った印象。
この3つは微妙に違ってておもしろい。
人からどう見られるとか、人前でこんなわたしを出そうって意識はないけど、勝手にスイッチが入って”よそゆきのおすましさん”になっているかも。いつもよりよけいに笑顔だったりして。
前にやっていた仕事の影響かなぁ。
知らずにかけている色眼鏡で、知覚フィルターがくもっていることもある。
ほめられたら調子に乗って自信がムクムク育つことも。
時々、人との関係でつまづいて、気づいて変わっていく。
どれも、ぜ~~~んぶわたし。未熟だけど愛しいのだ。
| 固定リンク
「学習」カテゴリの記事
- グリーフケア(2011.12.06)
- 今、もう一度考えてみる防災グッズの備え(2011.12.06)
- 本質(2011.10.05)
- テニス(2011.09.23)
- コツコツくん(2011.09.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
これってわかりすぎるくらいよくわかるなあ~
人の評価が無性に気になったりしている自分と言う面があるのでチョイとウーたんとは違うかも知れませんがね(*^。^*)
豚もおだてリャののりでグングン天狗になって行きます。
そういう自分が恐い~
この間役員のきむちの時についにやってしまった~~
又この話はゆっくり会ってからします。
ははは。タイトルをつけるのなら蜂の一撃…かも??
投稿: アンちゃん | 2007年6月26日 (火) 20時30分
アンちゃん、コメントありがとう。
今、思い出してたんだけど・・・わたしは人からの評価がはっきりと分かれるなあって。
たとえば・・・思った事がすぐ口からでる(表情でもさらに)。それが相手の気にしている事にあたってしまったときは、痛い目に合う。
悪気はないけど、相手に嫌な思いをさせたら”ごめんなさい”だもんね。声が大きくて同じ意見でも強く聞こえたり、話すの好きだから自分ばっかりしゃべってたり・・
同じわたしでも”裏表がないから好き”って気にいられることもあるし。
相手や環境、そのときの役割によっても自分の見方や与える印象が様々に変化してるんだろうね。
違いを楽しめたらいいね。
投稿: コロコロうーたん | 2007年6月26日 (火) 23時12分